2016.07.27 04:08黒白確保!まさかの猫違い(お家が決まりました)おともだちから「子猫が庭の隙間に落ちてきてて、助けたけど靴箱に隠れてでてこない~。」と連絡をもらいました。家も近いし、サイズも同じくらいなようなので、ミケ母さんの子猫だ!と思いキャリーをもってかけつけました。靴箱の隅の小さな空間にすごく上手に隠れてます。おともだち出勤間近で時間もないので、思い切って手を突っ込んでやや無理やりぎみですがひっぱりだしました。黒白のカワイイ子猫さん~!! そのまままたシャンプーしてお手入れ。(+ノミ薬。) ミケちゃんとトラちゃんは洗ったときにノミが数匹出る程度だったのですが、黒白くんからは出るは出るは!小さい体にこんなにいて大丈夫なの?と思うほどのノミの数。色が黒だからノミが寄ってきちゃうのかなぁ。。。? が、そのあといつ...
2016.07.23 15:29捕獲したらまずすること子猫捕まえたらとりあえずすることといえば!①病院へいく! 何はともあれ可能であれば病院へ行きたい。 今回の子猫たちは幸いパっと見たところ健康そうですが、メヤニが出てる・鼻水たれてる・ゲリしてる・元気ない とかとか。。。捕まえた子猫たちについては色々心配がつきもので。 子猫は体が小さいのでとにかく体調不良が怖い。 少し前にもメヤニで目が開けられなくなってしまっていた子猫を保護したのですが、病院で目を開けてもらい薬の対応で程なくよくなりましたが閉じたままで放っておくと見えなくなってしまう可能性もあるそうです。 ●病院で確認したいことは ・体調悪そうなところがないか ・どのくらいの月齢の子猫なのか(←ゴハンの種類がかわるので。) 栄養が足りないとか個体差...
2016.07.23 13:58弱気な2匹を捕獲(お家が決まりました)ミケ母さんがいないのに、子猫だけで出てきました。すごいチャンスです!プラスチックのキャリーの中にゴハンを入れるとグイグイコンビが躊躇しながらもキャリーに入り中でゴハンを食べてます。あとからビクビクさんたちも近寄ってきます。もしかしたら4匹一度に入る??と悩んでいるうちに、最初の2匹は満足して出て行ってしまいました。残りの2匹がしっかり入ったところでパタンと扉を閉じてみました。弱気な2匹なのですぐに気が付いてキャリーのなかで大慌てです。ガタガタと動き回るので大変!他の猫に気が付かれないうちに急いで自宅へ撤収!!
2016.07.22 13:59まずは馴れてもらいたいノラ猫を捕まえようと思っても、近づけば当然逃げちゃいます。。。まずは馴れてもらいたい!ということで、手っ取り早く餌付けてみることにしました。いくら近所といっても顔見知りの人ばかりではありません。何をしているかわからない人がおうちのそばをフラフラ行き来してたら不審者と間違えられてしまいそうでしたので、可能な限りご近所さんにご挨拶。もともとノラ猫がいる場所なので、猫はかわいいけど増えたらこまるな。と思っているらしく快諾してくれるかたが多かったです。子猫は特に目をひきますので、みなさん私と同じように心配もしていたみたい。でもそれも増えすぎたらきっと嫌な気持ちになる人もいるかもしれません。増えすぎる前の今が頑張り時!幼かったミケ猫さんが倉庫から移動してしまった...
2016.07.20 13:54幼かったミケ猫がお母さんに車どおりが多い道を長毛のミケ猫が子猫3匹と一緒に渡ろうとして、道路の真ん中で立ち止まってしまっていました。よくみると、1年ほど前に小さい姿を見たことのあるミケ猫がお母さんになっていました。驚いたのと同時に、こんな道を渡るなんて心配で、小さいときに実家の倉庫で数日見かけていたときに捕まえてあげられなかったことを後悔しました。気を付けて近所で観察をするようにしてみたら、子猫はなんと5匹!!この子猫がまた大人になって1年後に出産?このままでは実家の周りは猫があふれてしまいます。猫が好きな私でも恐怖を感じました。まだ小さい子猫のうちなら誰かにもらってもらえるかもしれません。とにかく子猫をつかまえることにしました。
2016.07.15 13:46はじめに近所で相次いで子猫が生まれました。最近ノラ猫が多い気がする?と思っていた矢先の出来事でした。子猫はかわいい。でもこのままじゃ大変なことになっちゃうかも?とにかくどうにかしなくては!と、始めた、子猫を飼い猫にするぞ活動&出産を未然にふせぐために、捕まえて→不妊手術をして→元の場所にもどす = TNR活動試行錯誤しながらとにかく頑張って進めてます!小学生の子供の学校登校班で一緒のご近所さんに私が子猫を捕まえていると話すと「手伝うよ!」と言ってもらえ、最終的に3人で猫活動を続けることになりました。それまでもチマチマ子猫を保護したことがありましたが、1人の時と3人いるとでは全然違います。捕獲や病院へいく時も誰かしら都合がつくのでフットワークも軽くなるし、保護し...