TNR1件

サカリシーズンの遠征組でわりと広範囲でケンカしたりしていたオス猫TNRしました。

キジシロ猫が近所に多いので、「捕まえた!」と思ってよく見たらすでに以前手術済の猫でガッカリしたこともあったので、やっと!という気持ちです。

(オス猫ってわりと何度も捕獲器入っちゃう気がします。ゴハンを前にすると以前捕まったこと忘れちゃうのでしょうか?)

若くて勢いのあるオス猫だったのでケンカで負傷する猫もでてきてしまい、捕まえて手術できたのでほっとしました。

手術後は毎晩続いた鳴き声とケンカはピタっとなくなり、みんなで観察していたのですが姿を見かけなくなったので、自分のエリアへ戻ったのかな?

でも、今度はケンカで負けていたほうのオスが他の猫にケンカをふっかけてました。

別にケンカでケガを負わせたほうの猫が悪いわけではないですもんね。

未手術で外で暮らしているオス猫の当たり前の行動なので仕方がないです。

全員手術しないと結局誰かと誰かはケンカすることに。

(でもできればケンカしないでほしい。威嚇しあうとかで決着つけて欲しい!)


のらり猫日和ブログ

のらり猫日和の活動報告です。 近所のノラ猫がこれ以上増えないために、子猫は里親探し、大人猫はTNR(つかまえて、避妊・去勢手術して、もとの場所へ戻す)活動を始めました。2020年より横浜市動物愛護センターにミルクボランティア・譲渡団体として登録をしました。