2021.10.19 04:19活発な茶トラの男の子キラくん(3兄弟)生後約2ヶ月兄弟3匹で保護した茶トラのキラくん。元気いっぱい活発な男の子で兄弟とおいかけっこをしたり我が家の猫の後追いをしたり、体力が続く限り走り回る子でした。疲れると兄弟にくっついてぐっすり。兄弟猫のコンくんと同じお家に迎えてもらいました。
2021.07.26 04:53愛護センターから迎えた3匹の子猫6月22日(火)に横浜市動物愛護センターより子猫2匹を引き出しました。茶トラくん(チャロ)とキジシロくん(ララ)、黒猫くん(リリ、預かったときは女の子と言われましたが、後日男の子ということが判明)ララくんとリリくんは兄弟です。茶トラくんは兄弟猫より2週間ほどお兄さんんで一匹で保護されたとのこと。みんなシャーシャー言ってます。特に黒猫リリくんの威嚇は激しく、ケージの横を通るだけでシャーシャーウーウー、でもごはん頂戴と一番の食いしん坊。ケージの隅で3匹寄り添って過ごしていましたが、4,5日すると我が家の猫の後追いをし部屋中かけまわるほどになりました。それぞれ別のお家へ迎えてもらいましたが、チャロくんとリリくんが徒歩数分の近距離へ。お届けの際に、随分住所が近...
2021.04.19 01:24元気な黒白男の子 ぐらくん2月26日、一日遅れて3兄弟最後の子猫を保護できました。このこも男の子でした。好奇心旺盛で、追いかけっこが大好きなおちゃめさんです。兄弟猫のぐりくんと一緒のお家に迎えてもらいました。
2021.04.19 01:14ハチワレシャイな男の子 ぐりくん2月25日に保護した3兄弟のうち2匹目の男の子。ハチワレで毛がフワフワ、しっぽが短くシャイで兄弟の後ろに隠れるような子です。最初は怖がってシャーシャーで部屋の隅っこに隠れるばかりでしたが、徐々に人に慣れてきて兄弟猫のぐらくんと一緒のお家に迎えてもらいました。
2020.09.04 07:37子猫3匹保護 一斉TNR同じ市内の会社の事務所がある場所で以前子猫を保護したご縁から、事務所近くのノラ猫の一斉TNR活動に参加しました。会社の事務所には10年以上前からメス猫が2匹住んでいてその猫たちがとても強く縄張りとして守っていたため新しい猫が住み着くこともほとんどなく気が付かなかったのですが、行政が積極的に介入するほどノラ猫が増えすぎてしまい問題視されている地域でした。すごく近い距離なのに知らなかったことにも、あまりのノラ猫の多さにもビックリしました。私のいる会社もそうなのですが、資材や機材をおいているため、猫ならば外から容易に入れる倉庫など雨風をしのぐ場所もありノラ猫が住むにはとても適しています。また畑などもある土地が豊かな地域なので猫たちの移動もしやすく、一か所のエ...
2020.08.08 12:41多頭飼育からレスキューされたキジ白ちゃん(お家が決まりました)横浜動物愛護センターから、譲渡目的で迎えた4カ月のキジ白ちゃん。多頭飼育のお家から救出された子です。首には噛まれた跡が残っています。最初はケージの隅っこで丸くなっていましたが、少しずつ慣れてきて、今ではケージに入れると出して~と鳴いてアピール。フワフワで少し長めの柔らかい毛が特徴です。まんまるパッチリな目が特徴的な美猫さん。素敵なご縁がありますように。
2020.08.08 12:33多頭飼育からレスキューされた白キジくん(お家が決まりました)横浜動物愛護センターから、譲渡目的で迎えた4カ月の白キジくん。多頭飼育のお家から救出された子です。首や頭には噛まれた跡が残っています。最初は走ることもジャンプすることもできず、おどおどしていましたが、日に日に慣れていき、数日でやんちゃで元気に走り回るようになりました。一緒に迎えたキジ白ちゃんと追いかけっこしたり、家猫の後を追ったり、疲れると人によってきて寄り添って寝たり、とっても可愛いです。素敵な飼い主さんとの出会いがありますように。
2020.06.27 12:43TNR1件 お母さん猫6匹の子猫のお母さんも、子猫3匹を捕まえたときに一緒につかまりました。まだ子猫2匹が捕獲できずにいたため悩みましたが、子猫はすでにゴハンを食べることができるまで育っているのでお母さん猫を避妊手術することにしました。(ちなみに手術してもその後も授乳はできますが、子猫が離乳していなくて小さい時はお母さん猫がいない時間が長いと命に係わるので、子猫の離乳を待ってからお母さん猫を捕まえるようにしてください。)その後、もとの場所へもどしたお母さん猫の目撃情報は入るものの、残りの2匹の子猫の情報がまったく入らなくなりとても心配しましたが、だいぶたってからお母さんと一緒にいるところを見かけたとききました。私たちが捕獲した付近のエサ場にはお母さんしかこないので、子猫は他...
2020.06.14 12:42子猫4匹保護(みんなお家が決まりました)お母さん猫が子猫を6匹つれている、と連絡をもらいました。私たちの住んでいる地域からは少し離れているため捕獲のための観察がうまくできずかなり難航。最初に子猫を一匹、その2週間後に子猫3匹捕獲。最初の1匹目はあまり色々気にしない性格の様で、以前からお世話していた1ヶ月くらいお兄さんの猫たちと遊んでもらいすぐになじみました。あとからの3匹の内だいぶ怖がりな子が2匹いましたが、他の2匹につられて遊んでいるうちに人間のことも「ゴハンくれるし撫でてくれるしまぁいいかー?」と思ってくれたようで思っていたより早くなじんでくれました。兄弟猫がいるとこういう時本当にありがたいなぁ。(慣れてくると怖がりの2匹はだいぶ人間に甘えるタイプの子猫でした。)1ヶ月ほどお世話をしたと...
2020.05.21 03:01小柄な2歳の猫ちゃん(お家が決まりました)愛護センターより引き出した猫ちゃん(推定2歳)自粛生活でセンターも完全予約制、他のボランティアさんとも会わないように配慮されていました。懐っこいという情報でしたが、連れて帰って2,3日は隅っこで小さく丸くなりおどおど、部屋を歩き回ることはなかったです。それでも、4,5日する頃には、少しずつ動き出しお部屋を探検、1週間もすると自宅の猫と追いかけっこをするようになりました。だんだんと家族にも慣れ、後追いしたりくっついてくるようにもなりました。自宅学習が続く子供、テレワークの夫の癒しになっています。今はまだ不用意な外出や接触は避ける生活、里親さんを探すのはもう少し先になりそうです。
2020.05.02 12:50ミルクボランティア4匹(みんなお家が決まりました)センターからミルクボランティアで子猫4匹迎えました。今回は譲渡ボランティアとしても登録しているので、そのまま私たちで譲渡まで引き受けることができました。前回同様25日齢の目もきちんと開いた子猫たちですが4匹のうち2匹がミルクの飲みかたが浅くなかなか量を飲んでくれず途中だいぶ苦労したので、離乳し元気に走り回って遊ぶようになったときはホントにほっとしました。キジトラちゃんと黒白ちゃんは1ヶ月半、黒猫くん2匹は2ヶ月半ほどお世話して譲渡となりました。今回は兄弟2匹づつ一緒のお家に決まったので、新しいお家でもすぐにノビノビ遊んでとても楽しそうでした。兄弟と一緒だと環境がかわってもかわらず遊び、くっついて寝れるので安心感が違います。お留守番のときも2匹で楽しく遊...
2020.04.15 12:59大人猫キジトラちゃん4月上旬に愛護センターより大人猫を2匹連れて帰ってきました。1匹は若いキジトラのメスの猫さんです。センターでも1度は一般の譲渡対象となっていたのですが、皮膚炎が悪化してしまい治療のためセンターに長くいたそうです。現在はちょうど治っているのですが以前も1ヵ月後に再発したそうなので、今回はゆっくり家で過ごしてみて様子を見てから里親さがしを始めようということになりました。元々人慣れしていましたが、とにかく長くケージで暮らしていたので飛んだり走ったりが調子がでるまで少し心配な感じでした。が、あっという間に忍者のように飛び回るようになりました。もうすぐ2歳になる若い猫で小柄で体が軽いのでヒュンヒュン駆け抜けて楽しそうです!よかったよかった。最初は緊張して大きな物...