2020.02.29 16:53大人猫キジ白姉弟(お家が決まりました)愛護センターに譲渡ボランティアとして登録しました。そして今回初めての引き出しで大人猫2匹連れて帰りました!元飼い猫の人慣れしている猫で柄も顔も似ているから姉弟かな?という2匹。2匹ともまるがおでシッポが太くて短くてかわいい。。。なんともかわいいスリスリ猫さん。環境の変化にドキドキしながらも引きこもらずに人と一緒にいてくれます。大人猫だし直前まで外で暮らしていたわけでもないのでお部屋で留守番も上手にできます。お世話がとってもラク~!しばらく様子をみて特に心配なこともないので里親さん探しを始めたらトントン拍子で譲渡となりました。「せっかくなら保護猫から迎えたいと思ったんです。」と、言ってくださるかたが増えた気がします。猫も種類によって個性があることは知って...
2020.02.19 07:56TNR1件サカリシーズンの遠征組でわりと広範囲でケンカしたりしていたオス猫TNRしました。キジシロ猫が近所に多いので、「捕まえた!」と思ってよく見たらすでに以前手術済の猫でガッカリしたこともあったので、やっと!という気持ちです。(オス猫ってわりと何度も捕獲器入っちゃう気がします。ゴハンを前にすると以前捕まったこと忘れちゃうのでしょうか?)若くて勢いのあるオス猫だったのでケンカで負傷する猫もでてきてしまい、捕まえて手術できたのでほっとしました。手術後は毎晩続いた鳴き声とケンカはピタっとなくなり、みんなで観察していたのですが姿を見かけなくなったので、自分のエリアへ戻ったのかな?でも、今度はケンカで負けていたほうのオスが他の猫にケンカをふっかけてました。別にケンカでケ...
2019.10.18 04:37子猫2匹 キジ白と茶トラ(お家が決まりました)山形からはるばるやってきた、兄弟猫。どちらもお腹に虫がいるのでドロンシップ投与、駆除完了まで、ケージで一匹ずつ管理です。とても臆病な兄弟で、人が近づくとシャーシャー威嚇してきます。でも、噛むことはなく、恐怖でシャーシャーしているのかな。抱っこすると、しっぽをお腹にぴったりくっつけて、こっちが気の毒な気がしてきます。キジシロくんは、ふかふかモフオフでこんな子が外を歩いていたら飼い猫が逃げ出したかと見間違うほどのゴージャスな容姿。茶トラくんも、くりくり瞳と柔らかい毛並みでこちらもノラ猫あがりとは思えないほどの美形くん。1週間後の再検査で駆除完了との診断。やっと自由になった子猫兄弟。ケージ生活を送っていたため、ジャンプがおぼつかず高ところにうまく登れません。...
2019.10.06 04:36ミルクボランティア2匹横浜市の動物愛護センターでミルクボランティアを募集していましたので、8月から個人登録し今回初めてお預かりがありました。昨年の春に乳飲み子猫を育てられなかったことで経験不足を感じてまして、それでも今後も近所のかたからもお願いされる機会もあるかもしれません。説明会に参加してお話をきくと「無理せず長く続けてもらえるようにボランティア個々の能力にあわせてお世話する日齢を少しづつ下げていけるよう希望に沿います」と言っていただけて安心して参加することができました。今回は個人としての登録で月齢2か月になったらセンターへ子猫を戻す、乳飲み&離乳期間の子猫の預かりです。私が預かった子猫は2匹で26日齢でもうすぐ離乳かな?という時期のそこまでクタクタ感のない子猫たちでした...
2019.06.04 04:35子猫4匹保護(みんなお家が決まりました)同じ市内にある会社事務所にて「子猫が道路をウロウロしていて危ない~」と近所のかたたちが心配していたそうで、子猫4匹保護しました。1ヵ月くらいの子猫で清潔だしとても元気そう。お母さんがエサ場に戻ってこなくてお腹がすいてたまらず出てきてしまった?とかかな?でも近所の方にきいても母猫情報が一切でてきませんでした。とても上手に隠して育てていたのでしょうか。オスの黒猫2匹とメスの茶トラ2匹。(茶トラ女子はじめてかも!)4匹もいるとワチャワチャしてて子猫同士いつも楽しそう~。黒猫2匹は大きさがだいぶ違うので見分けがつくのですが、茶トラ2匹がすごくそっくりでぱっと見全く見分けがつきません!が、ゴハンをあげると1匹だけお皿に体ごとつっこんで焦りながらグチャグチャに食べ...
2019.05.23 04:34TNR1件若いキジ白のオス猫をTNRしました。最近キジ白柄が増えてきていて見分けるのが難しいです。遠くて無理か!?と思っても後ろ姿でもなるべく写真とるようにして、メンバーで共有していると、遠征してきた猫なども柄を写真と比較して確認することができます。今回の猫も遠征かと思っていましたが、なんども見かけるようになって、すっかり私たちが観察しているエリアに居住を移動しているようでした。
2018.09.05 04:32子猫2匹 黒猫ズ(2匹ともお家が決まりました)スレンダーな黒猫兄弟、宮崎よりはるばるやってきました。仲良しの2匹、我が家の猫にもくっついて元気いっぱいです。ごはんもよく食べ、お腹がいっぱいになると寝て、健康優良児。2匹とも、素敵なご縁がありお家が決まりました。
2018.06.08 04:20TNR3件と家庭内ノラ子猫4匹+1匹(みんなお家が決まりました)1年くらい前からエリア内でケンカを吹っ掛けて治安を乱しがちなオス猫がやっと捕まりTNRしました。行動範囲が広くて捕獲場所がしぼれなかったのですが最近エサ場が決まったのかも?あと2件はエサやりさんからの依頼。1匹は知り合いが4匹の子猫と一緒に保護したお母さん猫でした。子猫たちは3ヵ月とわりと大きくなっていたこともあり家の中にいれたものの子猫たち4匹だけで楽しく暮らしてしまっているからか人に慣れずに家庭内ノラ猫状態になってしまい困っていたそうです。なので私たちで預かり2匹づつに分けて慣らすことにしました。黒猫2匹・キジトラ2匹なので、柄違い1匹づつのペア。ちょうど同時期に猫カフェからの引継でお世話することになった同じ月齢の黒猫くんも加わりました。家庭内ノラ...
2018.04.28 04:19乳飲み子猫。天国へ見送る。。。赤ちゃん子猫3匹保護です。すごい小さい赤ちゃん猫が道路に落ちていると連絡もらい探しに行くと、へその緒がついたままの子猫が道路のすみをうにうにと這っていました。幸い車はほとんど通らない道でした。お母さん猫と移動中に塀から落ちてしまったのでしょうか?それともビックリすることがあって置いてきぼりになってしまったのでしょうか?このままではどんどん冷えてしまうので温めて病院へ連れて行ったら「生後2日かな?」と言われました。ここまで小さい子猫は初めてです。慌てて色々なものを準備して頑張ってお世話しましたが10日ほどして「目が開いてきた!」と思っていたころに急に一番元気だった子猫が亡くなり、そのあとを追うように翌日・翌々日と全員亡くなってしまいました。薬を飲んでもゲ...
2018.03.26 04:16カラスに狙われる子猫3匹(みんなお家が決まりました)牛乳子猫のお母さん、その後もエサやりさんと協力して捕獲しようとしたのですがとても頭のよい子でまったく捕まらず。その後また出産。今回はエサやりさんが観察できる場所で子育てしているのですが、カラスも子猫を観察している!!カラスって子猫を襲うんですよね。(ちなみに自分の子どもでなければカラスのヒナも襲います!)狙われていてとても危ないので巣穴から出始めたらすぐに保護することにしました。どんな幼い状態でくるかずっとドキドキ待機していたのですが生後1ヵ月での保護となりました。お母さんきっちり子育てしてくれて健康でとてもキレイな状態です。猫の巣穴、エサやりさんも時々ナイショでお掃除していたそうですがとても清潔にしているんですね。お母さんすごい~。巣穴から出始めたば...
2018.03.06 04:15TNR1件。ビビリの大人猫譲渡(お家が決まりました)冬の間はあまり猫の移動もないのかな~?と思っていましたが、オス猫は通年通してチラホラ出入りがあります。元々住んでいたエリアへ戻ってくれるといいな。と思うのですが、そのまま頻繁に出入りを繰り返す猫については観察を続けてTNRすることにしています。今回もずっと見かけるようになった大人猫を1匹TNRしました。もう1匹もTNRしようと思ったのですが、手術後家で経過観察しているときにとても大人しく家猫になれそう?という穏やかさだったのでそのまま家猫訓練を継続。とても臆病な性格だったのですが、程なく人目がなければくつろぐようになりダッコも大丈夫。攻撃的な性格の猫だとある程度落ち着くまで譲渡に踏み切れませんが、穏やかな性格の猫でしたので家の中できちんと生活できるよう...
2018.01.30 04:14TNR3件と飼い猫の手術。秋から冬にかけてはエサやりさんからの依頼のTNRが3件ありました。エサやりさんがいるとTNRも比較的スムースです。というのも、決まった時間にゴハンを食べに来るから捕獲がある程度計画的にできることが多いこと。さらに元の場所へ戻したあとに元気そうか、ちゃんとゴハン食べれているか術後の経過も見てもらえます。あと猫にとっても、怖~い思いをするので、捕まえてから一晩捕獲器で一緒に過ごし病院へつれていく人と、解放されていつもの場所へ戻りゴハンをくれる人は別な人のほうがいいんじゃないかな?あとエサやりさんの飼い猫の手術のお手伝いも1件ありました。車を手放してしまってから病院へ通いずらくなってしまったらしく手術もしてないままになってしまったそうです。でも聞けば室内でマ...